人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

とある大工のブログ

u1e9ex6w.exblog.jp

助け合い誓う小6「17日のカレー」胸に抱き(読売新聞)

 阪神大震災から15年の節目が来た。

 震災後に生まれた世代が自分の言葉で「1・17」をとらえ、伝えようとしている。いつも亡き家族を身近に感じながら育った子供たち。喪(うしな)った家族への思いは変わらない。

 「私には、会ったことのない兄と姉がいます」

 17日午前、兵庫県芦屋市立精道小で行われた追悼式で、遺族代表のあいさつに立った小学6年の米津(よねづ)英(はんな)さん(12)(さいたま市)は、何度も深く息を吸い込んでから、こう切り出した。

 一家のアパートは全壊し、精道小1年だった兄の漢之(くにゆき)君(当時7歳)と、姉の深理(みり)ちゃん(同5歳)がたんすの下敷きになり亡くなった。英さんと弟の凛(りん)君(7)は震災後の生まれだ。

 「最近、兄と姉がいてくれたらいいなと思うことがよくあります。学校での悩みなどを兄と姉なら話すことができると思うからです」

 英さんと凛君は、兄と姉のお下がりの服を着て、2人のおもちゃで遊び、いつも2人を身近に感じながら育った。

 「20歳になった姉なら勉強を教えてくれたり、ピアノの練習を見てくれたりしているでしょう。22歳の兄は弟と一緒に野球をして遊んだりしているでしょう」

 父の勝之(かつし)さん(49)と母の好子さん(47)は「夫婦にとって2人は幼いままですが、英たちの中では成長して大人になっているようです」と話す。

 「我が家では、毎月17日にカレーを食べます」

 兄と姉は震災の前日、初めてカレーを作った。翌日の晩ご飯のためだった。がれきの中から見つかった、兄が担任教諭と交わしていた「あのね帳」の最後のページには、〈あした、たべるのがたのしみです〉と書き残されていた。

 「カレーを食べる時、震災がどんなにひどかったのか、人と人が助け合うことの大切さを改めて兄と姉が私に語りかけてくれていると思います。大人になっても毎月17日にカレーを食べ続け、兄と姉のこと、震災のことを語り継いでいこうと思います」

 しっかりした口調で追悼の言葉を述べた英さん。勝之さんは「震災を語り続ける役目は、この子たちが引き継いでくれるでしょう」と静かに見守っていた。

<長崎漁船不明>家族から船体引き揚げ要望(毎日新聞)
阪神大震災 防災教育の重要性浮き彫り(産経新聞)
財務省改革でチーム設置=4月までに具体策提言−菅財務相(時事通信)
日本一早咲きの桜、沖縄の寒緋桜が見ごろ(産経新聞)
【中医協】他施設の外来受診日は入基料3割減−厚労省が通知へ(医療介護CBニュース)
by sxubbt5dio | 2010-01-23 03:08
<< 福島党首の4選決定=社民大会が... <バイアグラ>模造品販売容疑で... >>